2012年03月15日

癒し

震災から1年、そして昨日は2度も地震で驚かされ何となく落ち着かないし、気持ちも浮き立たないですね。そんな時、何時も癒してくれるのはMANIです。バレンタインデー・ホワイトデーも終わり、頂いたお菓子のリボンでちょっとおしゃれしてみました。ウ〜ンちょっと恥ずかしそうですね。でも癒されます。DSC00210.JPG
posted by えり at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月03日

芸大公演「和楽の美」へ

 やっと確定申告から解放されました。1・2月は仕事以外にこの事務に追われてしまいます。でもそんな忙しい最中でも行くべき処へは、しっかり時間を作る様にしています。
2月22日(水)仕事が終わって、いざ上野へ・・・東京芸大構内の奏楽堂にて「和楽の美」企画公演・『悟空・韓国めぐり』があり行ってきました。
開演は18時30分で上野の山は少し暗くシーンと静かなのですが、奏楽堂内は満員で活気に溢れておりました。今回の企画は孫悟空が奈良から朝鮮半島へ向かう旅の中での色々な出来事を雅楽・能楽・箏曲・尺八・長唄・義太夫・常磐津で演奏表現するというものです。邦楽だけではなく日本舞踊や平成伎楽団の舞踏もあり、全く飽きさせない楽しさ満載の舞台でした。なかでも3メートルを超える魔王が登場するのですが、そのからくりはなるほどと感心させられるものでした。今回のテーマである「楽しくなけりゃ邦楽じゃない!」そのものの公演でした。
DSC00223.JPGDSC00216.JPG
posted by えり at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月10日

中村勘九郎襲名披露公演へ

今日は中村勘九郎さん襲名披露公演に行ってきました。
歌舞伎座さよなら公演中は毎月の様に観劇に行っていましたが
ここ、改築中は公演場所が分散していて何処に行こうかと迷っている
うちにチケットを買いそびれ・・・そんな状態でなかなか観にいけず
じまいでした。今回は勘九郎さんの襲名とあれば何としても行かなくては。
ということで昼の部、夜の部とまる1日歌舞伎を堪能して参りました。
それにしても勘九郎さんの若さ溢れる躍動感、しっかり稽古を積んだ芸
は素晴らしいものでした。これからの活躍が楽しみです。益々応援したくなります。
また今回は私の長唄の先生が『土蜘』に出演していて、先生の美声に聞き惚れつつ
プロの凄さを感じた1日でありました。
DSC00206.JPG
posted by えり at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月22日

happy birthday

1月22日は私の誕生日です。今日で○△歳となりました。
我が家は院長、長女と私の3人が1月生まれで毎年
合同の誕生会にしています。今年は丁度日曜日となった今日が 
お誕生会です。次女からいつもお花の
プレゼントがありますが、花選びがなかなかのセンス
なのです。今年はダリアとレースフラワーです。如何でしょう。DSC00194.JPG
posted by えり at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月05日

明けましておめでとうございます

DSC00190.JPG      明けましておめでとうございます。
まるまる2年ぶりでございますが
ボチボチ、再開しようと思います。
宜しくお願い申し上げます。
posted by えり at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年01月05日

謹賀新年2010年

IMGP0685.JPGIMGP0686.JPGIMGP0689.JPGIMGP0688.JPG皆様、明けましておめでとうございます。今日から仕事はじめです。張り切っていきましょう。っとちょっとアポきつ過ぎた〜。去年の乗りで入れたアポだが、初日早々の仕事内容としてはきっつー。去年の義母の入院、正月の準備で晦日からお正月と風邪気味で体調を崩してしまい、少し回復してきたところなのです。今年は身体に気をつけ、マイペースで参りましょうか。今年も恒例、愛宕神社への初詣、、この一年、宜しくお願い致します。写真は寅のスカジャン・マニの出世の階段、駆け上りでございます。(家の階段は上れないのにどうして神社の階段は軽々と上れるのか・・・マカ不思議?)
posted by えり at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月24日

メリークリスマス・マニサンタです。

IMGP0656.JPGIMGP0657.JPGIMGP0659.JPGIMGP0661.JPGメリークリスマス。今日はクリスマスイブ、イエスキリストの誕生を祝う前夜です。教会では燭火礼拝が行われ、皆様もクリスマスパーティーでにぎやかな夜をお過ごしでしょうね。我家のマニはサンタさんに変身です。    マニ:「あのー、また着ぐるみですか」            長女:「マニ、今日はサンタさんなんだからそのままでね」   マニ:「エッ、これずっと着てるんですか?」         次女:「パーティが終わるまでね」              マニ:「勘弁して欲しいッス」                私:「今日のチキンは美味しく焼けたわ〜」          マニ:「チ、チキン!ですとー、じゃあ我慢です。」      院長:「ハイ、サンタさんチキンをどうぞ」          マニ:「きゃー、最高のクリスマスです。」          とマニサンタは今日のご褒美を頂きました。 
マニ:「着ぐるみ、いつでもOKっす。」
posted by えり at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月23日

東京タワーライトアップbR

IMGP0669ej.jpgIMGP0680e.jpg午後9時、我が家のクリスマスパーティーも終わり娘と夜のドライブへ。芝公園を通過、わぁー!東京タワーが素敵にライトアップ。皆さん車を止めて写メを撮っています。実は今日、天皇陛下の御生誕の祝日ですが、東京タワーも51歳の誕生日なのだそうです。thanks 51th tokyo tower birthday &Xmas liveと銘打ってのイベントが行われていました。その為東京タワー周辺が渋滞、やっとそこから逃れ、麻布十番へたどりつくと今度は六本木ヒルズ、けやき坂のイルミネーションにて渋滞、今夜はどこも大変だー。でも、せっかくのドライブなのでけやき坂の白とブルーのライトに包まれ、ついでに次は恵比寿ガーデンプレイスへ、こちらはシックに黄とオレンジのライト。最後は我が家のクリスマスツリーで〆ましょう。今宵は素敵なライトアップデーでした。
posted by えり at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月17日

今年の柿はうーまいぞ(究極)

IMGP0640.JPGIMGP0641.JPGIMGP0642.JPG今年は本当に柿を充分に味わいましたが、本場、岐阜のK先生より究極の柿が届きました。その名は『果宝柿』9月上旬に果実に袋を掛け12月に収穫する袋掛け栽培された富有柿の厳選ブランドだそうです。富有柿の発祥の地である岐阜で樹で完熟させ、重さ350グラム以上、果実の色は鮮やかな紅、白粉(果粉)の載り方にもこだわった柿です。早速に頂きました。ん〜、まったりとした上品な味、甘み、きめの細かさ、風味、全てに最高でした。K先生、感謝です。
posted by えり at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年12月16日

歌舞伎座12月公演

IMGP0636.JPGIMGP0637.JPGIMGP0638.JPGIMGP0639.JPG今月も歌舞伎座へ。12月公演は操り三番叟・野崎村・身替座禅・そして新作・大江戸りびんぐでっどの4演目です。今回の私の注目演目は、中村勘三郎さんと坂東三津五郎さんの身替座禅です。お二人のコンビは最高、以前に観た棒しばりに続き今回も抱腹絶倒です。お二人とも演技も舞踊も素晴しく完璧・永久保存版ものですね。長唄と常磐津の掛け合いもとっても豪華でした。今回、新作、お初見えの大江戸りびんぐでっどは世話物でも時代物でもないゾンビ物で、マイケルジャクソンのスリラーの江戸版って感じでした。ちょっとゾンビのメイクが気持ちワルーですが、笑わせてもらいました。パンフレットの絵は大好きな片岡珠子さんの「花咲く富士」でした。歌舞伎座の2階に額が飾られています。
posted by えり at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記